バスケットボール
2005年2月20日私は日曜日はバスケットボールをする事が多い。
という事で本日も学生時代の友人とバスケット。今日は顧問の先生のおまけつき。
私は現役時代(4年程)は主にディフェンスの選手だった。背が低かったのでとにかく良く走り、相手を激しくマークしていた。攻めは苦手で、常に点を取る選手に良いパスを供給する事を心がけていた。
今では長いブランクもあり走れなくなってしまったので、もっぱらパサーに徹している。
しかし、パサーというのはとても難しい。どこに出して欲しいのかが分かる選手というのはごくわずかである。意思疎通って本当に難しいのね・・・。
という事で全く存在感のないまま試合を終える事も多々ある。
そして段々と相手を選ぶプレースタイルになっている気がする、分かる人にだけ分かるというか。でもお前だけがちゃんとパスをくれるとか言われるとうれしい。
という事で本日も学生時代の友人とバスケット。今日は顧問の先生のおまけつき。
私は現役時代(4年程)は主にディフェンスの選手だった。背が低かったのでとにかく良く走り、相手を激しくマークしていた。攻めは苦手で、常に点を取る選手に良いパスを供給する事を心がけていた。
今では長いブランクもあり走れなくなってしまったので、もっぱらパサーに徹している。
しかし、パサーというのはとても難しい。どこに出して欲しいのかが分かる選手というのはごくわずかである。意思疎通って本当に難しいのね・・・。
という事で全く存在感のないまま試合を終える事も多々ある。
そして段々と相手を選ぶプレースタイルになっている気がする、分かる人にだけ分かるというか。でもお前だけがちゃんとパスをくれるとか言われるとうれしい。
コメント